スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年06月13日

幻のスイカ

薩摩半島最南端、鹿児島の指宿市山川から大きなスイカが届きました。
50数年まえに山川農業高校から我が家に花の研修に来ていた当時の
研修生からの贈り物です。
徳光(とっこう)スイカとよばれ、鹿児島県指宿市山川付近でしか栽培
されていないので、ほとんどが県内で消費され、東京などではまず店頭
に並ぶことはなく「幻のスイカ」と呼ばれているそうです。
食べるのがもったいないのですが、どんな味か楽しみです。

二個届きました


大きさをペットボトルと比べてみました。
重量が8.5キロ、高さが28センチ、横が25センチあります。


「山川徳光」「鹿児島県認証」マーク


自家菜園のなす、キュウリが初収穫できました
  


Posted by つちや果園 at 10:06Comments(0)野菜と果物

2011年06月10日

ヘイジョア、ブルーベリー、びわ

家周辺の畑の隅に植えてある果樹が花を咲かせたり、色づき始めた
実が目立つようになってきました。

ヘイジョアの花がさきました。
実ると3センチくらいの大きさにになり、キュウイに似た食感で、
なかなか美味でございます。




食べると瞳がががやく、ブルーベリーが実をつけました。


びわが色づきはじめました。お猿さんが先に食べそうです。


紅甘夏の果皮4分の1が甘夏です。味はどうなっているのでしょうか。





  


Posted by つちや果園 at 12:52Comments(1)野菜と果物

2011年06月08日

自家

家横の狭い菜園に自家消費の野菜を栽培しています。
トマト、なす、きゅうりに花が咲き小さな実が生りはじめました。
いつ収穫できるのか楽しみに毎朝眺めています。

トマト




なす




きゅうり








  


Posted by つちや果園 at 10:02Comments(0)野菜と果物